慢性腎不全お猫様を愛する会

猫マジュ姉さんは 慢性腎不全で、2014年4月に亡くなりました。辛くて見れなかったんですがまた再開します。

生きていると辛いことばかりかもしれないけれど生きていてほしいのよ

こんばんは。

感情論で生きる私です。

 

なぜこんなことばかり書いてるんでしょうか。

自分でもわかりませんが、今どうしても伝えたいようです。ほぼ見直しもせず殴りがいてます。誤字支離滅裂すいません。

 

自分か辛いからかもしれません。

自分自身に問いかけているだけかもしれません。

でも、

もし私と同じような心境の方がいらっしゃったら、自分を責めないでください。

あなたも生きてね。

 

「病は気から」それでは報われない痛みもある

永遠に死ぬまで苦しまなくてはならない命に、そんな言葉をかける人間にはなりたくない。痛みを想像できない人間にはなりたくない。たとえそれが人であっても動物であってもです。

と偉そうに言う私は人の痛みに鈍感です。

「38度熱がある?そんなん何年も毎日経験してたし。薬飲めば?」

「胃が痛い?は?私は胃潰瘍の薬10年以上飲んでるよ。あげようか?きつい薬だから使用制限2週間だけど?」なんて平気で言ってしまう冷血漢でした。ダメ人間です。

なのにまじゅ姉さんの苦しみは耐えられなかった。数値が0.1変わるだけでも私の体は悲鳴を上げた。出血して、熱を出した。私が痛いわけではないのに。

今思うと「猫の痛み」が想像できなかったんだと思います。熱が出ている自分と照らし合わせ、自分がもっとも辛い時を思い出し、震え、体が悲鳴を上げた。

そして祈った

「この子の痛みを私に下さい」

「私の寿命をこの子にあげて、苦しみを少しでも失くしてください」

「この子が苦しみから逃れることができるなら、この子が死んだその次の日に私の命を奪ってください」

意味のない祈りです。でもそう祈るしか私にはできなかった。点滴で伸び切った背中の皮膚を見ると涙があふれて自分を責めた。

私はこの子に自分のエゴで生きることを強制している。だから生きなくては!そう自分を責めることでしか生きることの意味をみいだせなかった。

愚かだと笑ってください。

今思うと私も彼女もボロボロでした。

…「病は気から」ですね。

彼女の苦しみが少しでも軽減されていたら、そうまだむだな祈り続けています。

 

たがだかペットにされど家族に

もしこれが自分の子どもにあてた祈りなら日本では美談になったのかもしれません。

ですが確実に馬鹿にされますね。

たかがペットに。

気持ち悪い。

「ペットの葬儀で休む?馬鹿なのか?」って。

 

猫ってね、赤ちゃんとほぼ同じ体重なんですよ。その体重が数日で1キロ減る。40キロの大人なら10キロ減る計算です。体にはすごい負担ですよね。

 

昔私も薬の副作用で1日1キロ減ったことがありました。皮膚が日に日にサメのようにカサカサになり、真っ赤な斑点が腕中にできました。胃は眠れないほど痛み、真夏にカイロを張り低温火傷をおこしていました。

1週間前に穿いていたスカートがずり落ちる。それでも毎日血止めの点滴を病院で打ちうちへ帰る。ねむれない。1時間おきに大腸に貯まる血をトイレで流す。何度も眠る彼女をおこした。

「ごめんね。ごめんね」文句も言わず彼女は定位置に眠る。

その薬を2週間飲みました。真ん丸だった体がね…。食事ができないので這って移動し、仕事にはスクーターでいっていました。歩かなくてよかったからそれでよかったのが救いでしょうか。

つらかった。そう辛かった!いつも泣いていたんだよ~。彼女を不安にさせていただろうと思うとまた胸が締め付けられる。

働いて彼女の医療費を稼がなくてはならなかったから、苦ではなかったんですよ。気が張ってたんです。守りたかった。生きてほしかった。

 

苦しいだろうけど、私のエゴだけれど生きててほしかったんだよ。

ごめんね。

 

彼女は父が亡くなり、私の体が真に限界に達し、緊急手術をして落ち着いた約一年後、亡くなりました。

きれいでした。

でも青い瞳は白く濁り体は固くなり二度と動きませんでした。

私は次の日に死ぬことはなかった。

 

だから仕事を辞めた。

 

私はたまたま病気でした。病気の支えに私のところへきた哀れな猫だったのかもしれない。ああすればよかった。こうすればよかった。後悔で涙が出ます。

お金で医療をあきらめることが無いよう、今の子にはどんな行為も後悔はしない。

 

あなたがいたから私は今病気と向き合い、何とか生きる方法を模索しているよ。

辛いことばかりだし、まだ自分を責める悪い癖は抜けないよ。

ガブっとかんでしかって。

 

今の子もあなたが生きた分、もっと幸せに生きてほしい。

生きていると辛いことばかりかもしれないけれど生きていてほしいのよ。

 

ねぇ。